カート
ユーザー
絞り込む
商品から探す
柄から探す
読みもの

染色工場について

東京都日本橋 戸田屋商店


 
染工場:足立区 旭染工場

つばめデザイン図案店の手拭いは日本橋にある老舗の染屋である戸田屋商店さんで染めていただいています。 関東地方で染められた浴衣や手拭いは「東京本染」(とうきょうほんぞめ)と呼ばれ注染(ちゅうせん)の中でも高級品として定着しています。 二色以上を一度に染める「差し分け染め」や、同時に二色以上の染料をかけて濃淡を表現する「ぼかし染め」など世界でも類を見ない独特の染め技法の伝統技術があります。

また、染料を生地にしみこませて染めていくため、裏表まったく同じに染まるのが特徴です。 東京都では、伝統的な優秀技術を保存推奨するため「東京都指定伝統工芸品」制度が設けられています。「東京本染」は昭和58年に指定されております。

戸田屋商店
http://www.rienzome.co.jp/

東京都あきるの市 きれ屋


 
染工場:浜松市 武藤染工場

てぬコレのてぬぐいはあきるの市にある「きれ屋」さんで制作していただいています。 注染めは主にゆかた、手拭などを染めております。

浜松注染めは県郷土工芸品に指定されており、ボカシを基調とした両面染が実現できる特殊な技法をもちいます。本染めである注染めはすべて手作業で行われるため大変難しく丁寧な作業が求められる染色方法であり、繊細な色彩を表現することが可能な上に小ロット生産にも対応できます。

きれ屋
http://www.kireya.com/

大阪府堺市 株式会社ナカニ


 
染工場:同じ

manahiのてぬぐいは「にじゆら」でおなじみの 大阪の染工場株式会社ナカニさんで染めていただいております。 細かい美しいぼかしを得意としています。 「にじゆら」の手ぬぐいは、すべて「注染(ちゅうせん)」と呼ばれる技法で 染められています。

注染とはその名の通り、染料を「注いで」染める技 法。いじらしいほど純白の、1疋=25mほどのさらしもめんをじゃばら状に 重ね合わせ、柄の入った型紙を木枠で固定し、木へらで防染糊をこすり つけます。その上からじょうろで染料を注ぐことで、1度に30〜40枚分の 手ぬぐいが染まります。色を分けたいときは糊で土手を作ります。染め上 がった布には表と裏がなく、両面染まるのが特徴です。

株式会社ナカニ
http://nakani.co.jp/

愛知県伊勢市 テラコヤ伊勢型紙


 
染工場:曳馬染工場

テラコヤ伊勢型紙では、伊勢型紙の職人さんから直接手ほどきを受けて、型紙を彫ることができます。 1日体験コースから1週間〜1ヶ月の本格的弟子入りコースまであります。
彫った型紙で浴衣やてぬぐいまで染めてもらうことができます。 

テラコヤ伊勢型紙
http://terakoya-kataya.com/